【二世帯】実家を2世帯に建て替え!費用の負担はどうした?

こんにちは、しおです🌟

我が家は義実家(もともと2世帯)を建て替えたのですが、費用はどうやって親世帯、子世帯で負担したかを紹介していきます!

二世帯を考えている方の多くは費用をどうするべきか悩むのではないでしょうか💦

目次

我が家が二世帯にした理由

元々2世帯だった義実家。

建て替えたことでなんと3世帯になりました!😂

二世帯の提案をしたのは私たち子世帯からなのですが、初めは土地からの購入も考えていました。

そんな私たちが二世帯を提案した理由の1つは土地から購入するより、建て替えて二世帯にした方が費用が安く収まるからでした。

▼他の理由が気になる方はこちらをご覧ください!▼

費用の負担はどうした?

費用についての話し合いは計画当初からしており、どれくらいまでなら出せるかというところから始まりました。

結果、費用の負担については土地代が0になるので、ざっくりと建物本体は子世帯、その他は親世帯のような形になりました。

子世帯建物本体(水道工事など含む)、TVアンテナ
親世帯解体費、外構費

また、カーテンや引越しは契約自体は同時に行いましたが、支払いは各々でしました。

親世帯は解体から建築中の仮住まいの費用もありました。

住み始めてからの光熱費や水道代は?

建てる時だけではなく、住み始めてからの費用も大切!

ということで、住み始めからの光熱費や水道代についても事前に決めました。

電気代契約が1本のため折半
太陽光発電の売電代は子世帯が全てもらっています。
水道代各世帯ごと。
元々水道が2本入っていたので、そのまま使用しています。
ネット1階から3階まで1つのネット契約で使用。
元々義実家で使っていた契約をそのまま使っていて、費用も親世帯に負担してもらっています。

ざっくりはこんな感じです!揉め事にならないよう、事前に決めておくのがオススメです🌟

まとめ

二世帯の費用負担についてでしたが、いかがでしたでしょうか。

居心地良く生活するためには揉め事は避けたいですよね。

土地から購入して二世帯となると費用負担の割合はまた違ったものになるかと思います。

お家を建てるとなるとお金の話は避けられないこと。

ましてや二世帯となると事前に決めておくことが大切になってくると思います。

二世帯を計画中の方、検討中の方の参考になれば嬉しいです!


▼▽間取りに不安がある方や他の意見も知りたいという方はセカンドオピニオンがおすすめ!▽▼

▼▽引越し業者は比較必須!必ず比較を!▽▼

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

一条工務店のお家に3世帯で住んでいます。

家づくり、自宅、購入品など
ありのままの日常をキロク

1歳の娘と0歳の娘を育てるちょっぴりズボラなママです。

目次